続・不退転の意思を持つ未熟者の記録

本格的に受験期に突入したのでブログリニューアル。2021年に中受を経験するも、未だ不退転の意思を持ちながら未熟者である私、「フタ」さんの記録。

「覚える」と「理解する」の境界線

「まねぶ」

経験値を重ねて体得するまでに、覚えたり真似たりすることは欠かせないと思います。
しかし、この学年ですと解き方を覚えて出来たと思い込んでしまう悲劇も多々あります。
「まねぶ」とは、その「真似」「暗記」の向こう側にあるもののような気がします。

最初は解答を見て、「こういう解き方なのか」と納得して、そのものをなぞろうとします。入口はそれでも良いと思います。
しかし、あくまでも入口での話です。

大事なのは、その解答に至る思考を自分の中に取り込むことだと思います。
必然的に何周も何周も時間をかけ、手を動かすことになります。
時間の許す限り執着しても良いと思います。

最終的に解説者の思考が自分の中に入ればいいのですから。

ベスト・キッドの如く、地味に、ひたすらワックスがけやペンキ塗りをするほどコツコツと手を動かすことだけを考えます。。
ミヤギくらいどっしりと構えられるようにならねばw

f:id:futaiten78:20210511234820j:plain

頑張りに無駄はありません。

早速壁にぶつかっていますが、とりあえずメロンには真似してもらいます。

算数の解き方を直す

メロンの理解度が算数においてはかなり低く、前回のテストでも算数が特に伸び悩んでいました。

その為私の中でも焦りが出てしまい、褒めキャラどころか、完全になまはげと化してしまいました👹
改めてメロンの解いた内容を見てみると、乱雑に書かれた数字と計算で、どこに何の計算をしているのかがほぼたどれませんでした。

ですので、私も隣で同じ問題を1行1行説明書きを入れながら解いていきました。

f:id:futaiten78:20210511093232j:plain

まずは基本を身につけさせよう

その勢いで残りの問題も引き続き解き進め、全ての問題を書き上げてみました。
すると、自分でも思ってみなかった効果が得られた気がしました。

今までは「教えたことがなぜまたできなくなるのか」と感情的になっていましたが、メロンの中で「問題を解くための基本」を形成できていないことが分かった為、感情的になっていた自分がばかばかしく思えました。
自分もいつまでもなまはげのままではいかんな、と。

さて改めて、メロンの解いた内容をじっくり見た上で次の手は。。
今までの教え方と周期をやめて、まずは基本の考え方を身につけるべく、「番号・単位・説明書き」のある解答となるよう、私の方で解答の見本を作り、メロンの手が覚えるまで反復回数を増やすことにしようと考えました。

そうすることで、どこでどのようにつまずいたのか、どうすれば解けるようになるかを私もメロンも確認しやすくなるのではないかと期待しています。

メロンにはまずは私の解いた内容を書き写すレベルでも構わないので、最終的に自分で書き起こすことが出来るようにサポートをしようと思います。

気付けばおだててない・・

気付いてしまいました・・

このブログのタイトルは「メロンもおだてりゃ」なんとやらでした。

ここ数か月、全くおだてていません👹
完全に「鬼軍曹」モードで突っ走っちゃっていました。いかんいかん。
もっといかんのは、メロンがその鬼軍曹の激怒に慣れてしまっていることです・・

メロン親の大噴火に対し、
メロン、「テヘペロ」。。。。。。。。。。
やっちゃった!😝(てへ)

大至急、軌道修正せねばですね。てへ。

f:id:futaiten78:20210510213551j:plain

間違いは、残す。



気持ちを調べる辞書

国語の読解問題の話です。
教材でいうと国語B。

メロンの中では記述解答を苦手に思っていないようですが、めんどくさいと思っているのか、常に意識してみていないとすぐダメダメ解答を書くようになってしまう。。
低学年の頃から、「なぜ」に対して「・・・だから」と答え、「どのようなこと」に対して「・・・のようなこと」と答えるように癖をつけるのですが、少しでも間が空くと形状記憶合金のようにきれいさっぱり振り出しに戻るため、そのたびに後悔しています。
もう4年なのに、まだ癖がつかんのか・・とも思いますが。。


それはさておき、最近テキストの本文の内容や気持ちについての表現が、低学年の頃に比べてより複雑になってきたように感じましたので、国語Bを一緒に解くときには傍に辞書とこの本を置いています。

f:id:futaiten78:20210508160436j:plain

中受界隈では有名な本ですね


中受親さんのブログでたびたび見かけますね。
すでに2016年ごろに買って読んでいましたが、改訂版が出たのでまた買いました。

当面はこれを辞書のように使って親の方で調べてみます。
メロンは中身を見たくて気になっているようですが、答え方と印付けをマスターしてほしいのでそのあたりが出来るようになってから一緒に使っていこうかと思います。




とりあえず一息つきましたので

ラマダンのように定期的に脱ブログの期間があります、メロン家です。。

メロン兄の時もそうでしたが、ブログを書きながら子供の勉強を見ることが出来ず。
自分、不器用なもんで・・
テスト前は一切の妥協も許さぬ気持ちを持って日々を過ごしますが、結局テスト直前には仕上がりの悪いものには割り切ってしまうというグズグズな管理。
もうおさらばしたいです。

そうなるとやはり、切り捨てざるを得ないのは・・「習い事」です😫
習い事を外せば、4年のうちはあの恐ろしい量の問題(特に算数と理科)をまださばける(はず)。。
現在、辞め時を考えています。

さて、メロンきょうだいが以前からなかなか上手くこなせていなかった課題について着手していこうかと思っており、その材料を調達いたしました。

f:id:futaiten78:20210428124857j:plain

目の保養的な用途もあります

そう、ノートのまとめ方を何とかしたく、まずは実物を見て自分の糧にしてもらおうと思います。
右は、今のメロンと同じ年ごろの子供たちが書いていたノート。
左は、その子たちが高校生になるとこんな感じにまとめるようになっていくというイメージを持ってもらうための「目の保養」目的のノートです。

左のノートは見ていて本当に落ち着きます。
綺麗に片付いた友達の部屋に遊びに行ったような感覚になります。

学校でも塾でも、常にメロンやメロン兄がノートを十分に活用できるようになればいいのですが。。

親子で勉強を楽しめるアプリ

メロンの勉強を見ていると、テキストの時はウケが良いし私も気分が乗るのですが、問題を解くページになるとなかなかスイッチが入りにくい。。

特に、暗記物はつい後回しにし時間のかかりそうなものを先にやっつけようとするのでメロン家では暗記が鬼門になりやすいのです。
特に熟語系・慣用句・ことわざ・部首などの地味なメンバーはほぼ置き去りパターン・・

それは地道過ぎて、濃淡もなく、ひたすら覚えるしかないから、と考えていますが、今まではその解決策すら考えなかったので出来ないままでした。
それで、暇つぶしにこんなアプリを入れてみました。

f:id:futaiten78:20210417095926j:plain

「クイズの効果音ー!」(ドラ〇もん風に)

使ってみると一瞬にしてクイズ番組の世界に入れ、テキトーでもそれなりに問題として出来上がってしまうので、まあ面白いこと。

例えばこんな感じで使っています。
※以下( )表示がアプリの音です。

メロン親:問題!
(ジャジャン!)
メロン親:「差」という漢字の部首は?!
(チクタクチクタク・・)
メロン:えぇ?うーーーーーーーーん・・
(・・チクタク・・)
メロン:・・えぇ?
メロン親:じゃあ漢字を書いてみて~?書けば分かるかも!
メロン:漢字ぃ??なんだっけー・・
(・・チクタクチ ブーーーーーーー)
メロン親:漢字で書くと「差」ってこう書くでしょ?だから、部首は「工(こう)」でしたーはいアウトー
(チーン)

てな具合です。
今までは漢字が書けなかった時点でイラっと来ていましたが気持ちが効果音でそれるのか、むしろ楽しい。そんな感想です。

すでにやっている方もいらっしゃると思いますが、口で「問題!じゃじゃん!」というよりも盛り上がるので暗記時間を持とうというきっかけになりますし、息抜きとしても楽しい時間になります。
幾つか種類もあるので、飽きたら別のものを入れてみようとも思います。

習い事の分岐点

きょうだいの中で上の子よりも下の子の方が出来る(強い)こともしばしばありますが、メロンは明らかにメロン兄よりものんびりなので、正直なところ習い事はメロン兄の方が出来ていました。。

また、メロン兄での経験から、のんびりタイプのメロンには4年スタートからテキストをベタ付きで取り組むことを重視していた分余計に習い事の進行が遅くなっていました。
ですので、「習い事どうするか」についてはメロンの場合は兄よりもセーブする時期を早めることを決断しました。

二兎追うものはなんとやら。
スーパーキッズでなければ両立は無理と割り切り先日習い事の先生に電話しました。

思えばメロン兄は5年になるころにセーブし、以降中受が終了するまでほぼ習い事には通わず休学にしていました。辞めるという選択肢ではなく、また再開することを望んだので今は復活しています😁

そんな兄の姿を見て、メロンも考えたようで、同じ道をたどりたいと私に言ってきました。それでもすぐには承諾せず、夏までは様子を見るつもりでいました。

が・・平常の復習もままならずましてやテスト勉強まで手が回らないほどテキスト消化で時間がかかり思っていた以上に難航。

ということで、予定よりも早めに白旗をあげました😅

f:id:futaiten78:20210415224209j:plain

二兎追うものは・・これは違うのかな?

おあとがよろしいようで。